誰が見ても確かにポールを直撃したはずだったが、判定を行うデービッドソン一塁塁審は本塁打を表す腕を回すジェスチャーをしない。マウンド付近で審判団が集まって協議し、責任審判のデービッドソン塁審は二塁打をコールした。
テレビ中継をしたESPNも、そのシーンをスローモーションVTRで何度も繰り返し、打球がポールを直撃している様子をクローズアップした。
この審判には
不当な目的をもって二塁打と判定した特別の事情
が認められそうですね。
損害賠償ものです。
不公正であることを疑われること自体でジャッジとしての資格を失います。
デービッドソン審判は99年までメジャーでジャッジをしていたが、現在はマイナー所属。ただ、メジャー当時は98年にカブスのサミー・ソーサと本塁打争いをしていたカージナルスのマーク・マグワイアの66号アーチと思われた打球を、二塁打と判定。全米から「史上最低の審判」と猛バッシングを受けた“前科” もある。
なんでこんな審判(ボブ・デービッドソン)を WBC の審判として採用したのか、大会運営者の真意を疑います。
公正な審判のもとでの勝利でこそ、勝利は栄光あるものとして輝くはずです。
メジャー屈指の右腕ロアイザ(アスレチックス)も、「ポールに当たった跡があるじゃないか」と言いたげに黄色い塗料が付いたボールを審判に示したが、判定は変わらず、メキシコの先制ホームランは幻と消えた。
アメリカチームの大リーガーもそのことを十分わかっています。
それにもかかわらず、この身びいき判定。
身びいき判定があっても負けたと言われる大リーガー。
誇りある敗戦に泥を塗った判定です。
大リーガーが一番可哀想に思います。
これは、起訴は違法だが保釈却下は違法でない?の番外追記として書き始めたのですが、長くなりましたので別エントリーにしました。
訂正追記
コメントでけんじさんが私の事実誤認を指摘してくださいました(感謝)
>.メジャー屈指の右腕ロアイザ(アスレチックス)
この人はメキシコ・チームのメジャーリーガーです。
>この人はメキシコ・チームのメジャーリーガーです。
やっぱりそうでしたか。
この記事を書いた後でテレビニュースを見て、あれ変だな、と思っていました(^^;
ご指摘ありがとうございました。
しかしいずれにしても、プライドの高いアメリカチームの選手としては、屈辱的だったろうなと思います。
もし屈辱的と思わない選手が多いとしたら大リーグの未来はないんじゃないでしょうか。
ところで、テレビを見て思ったのですが、どうしてあれが二塁打なんでしょう?
ルールが違うのか、と思いました。
メキシコ・アメリカ戦。最後のダブルプレー。問題の一塁塁審はアウトを宣告したくなかったのでは?かなり遅くアウトのコールをしました・・・。
その審判が日韓戦で再び主審・・・。何かやってくれるかも。
フェンスより1メートルくらい高い位置のポールに当たってますからね。
普通見間違いするはずのないところです。
あの審判、
買収されてないとしたら、要視力検査ですね。
オジヤマ虫さん
私もそう思いました。
いやいや、しぶしぶアウトにしたような感じでした。
本当はそうでなかったとしても、そう見えるようになっちゃ審判としては失格だと思うのですが。
けんじさん
>要視力検査
人種的偏見で目がくもっていると見るのは偏見でしょうか?
ともかく、人格的に問題がありそうな人ですね。
けんじさんの指摘は外れてないみたいですね。
でも、それとともに不信感も拭えませんね。
韓国戦に10人目の敵
純粋にスポーツとして楽しめないのが不愉快です。
考えて見ればアメリカが進出する予定だったからこの誤審主審で良かったのかも・・・。
いやまあ,こういう偏見は忘れて文句を言わせない勝ち方をすれば良いのですが。
話題のデービッドソン審判は日韓戦の二塁審判を務めるそうです。アジア勢同士なので偏見なく裁く…と期待したい。
それより注目すべきは、彼が第一戦でキューバ対ドミニカ戦の主審をつとめること。
政治的に敵対し一人もメジャーリーガーのいないキューバが嵌められる可能性があります。
また何か起こりそうな悪寒。