セクハラ控訴審:名大教授の処分取り消し 逆転勝訴(毎日新聞 2006年10月20日 1時43分)
指導した女子大生への性的嫌がらせ(セクシュアル・ハラスメント)などを理由に停職6カ月の懲戒処分を受けたのは不当として、名古屋大の男性教授(53)が同大を相手取り、処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審で、名古屋高裁は19日、教授側敗訴の1審・名古屋地裁判決を取り消し、処分の取り消しを命じた。野田武明裁判長は「教授と学生の関係は私的領域の出来事で、懲戒事由の前提事実の評価は誤っていたものと言わざるを得ない」などと述べた。
野田裁判長は「女性が教授に操られていたとは認めがたい」と指摘。脅迫行為についても「恋愛関係が破たんする経過で生じたもの」と述べた。
一応、教授と女子学生が恋愛関係にあったことは認めているようですね。
倫理観の問題だと思いますので、いろいろな考えかたがあるとは思いますが、
教授と女子学生が恋愛関係になること自体が教授としては問題だというのが、私の感覚です。
何らかの処分には値すると思います。
>「女性が教授に操られていたとは認めがたい」
操られていなくたって、仮に女子学生から積極的にアプローチしてきたとしても、やっぱり教授が応じちゃいかんでしょう。
応じてもいいけど、そのときは職を賭けるくらいの覚悟が必要なんじゃないでしょうか。
結婚するつもりだったのなら別かも知れませんが。
>脅迫行為についても「恋愛関係が破たんする経過で生じたもの」
脅迫行為を正当化する理由になっているのかどうかよくわかりません。
>女子大生の精神的な混乱に乗じて性的関係を結び、告発すると主張した女性の首を絞めて脅迫するなど
これって、「恋愛関係が破たんする経過で生じたもの」ですか?首絞めるって、殺人未遂ではないのですか?
ある一部の性的嗜好者で無い限り、かなりの脅迫行為だと思うのですが…
しかも、上位の立場の人がやるなんて。
学生と教師の恋愛関係には、賛否両論あると思いますが、学生と付き合うからには、モトケン先生の言うように結婚でもしない限り、上手に学生(年下の子)と別れることができる技量を持つ教師しか、手を出してはいけない分野だと、個人的には思います。
女子学生が、尊敬と恋愛感情を、混同することは、昔からよくありますから…お互い勘違いしないように、学校生活を送って頂きたいです。
> 教授と女子学生が恋愛関係になること自体が教授としては問題だというのが、私の感覚です。
何らかの処分には値すると思います。
そうですか?
教授と女子学生の恋愛関係などというのは、いくらでも映画やドラマの素材として取り上げられています。
トラブルに発展しなければ何の問題もありません。
双方とも成人なのですから恋愛関係自体は何の処分にも値しないと思います。
問題になるのは、懲戒に値するほどの脅迫行為があったかどうかだけではないでしょうか?
>kenji47 さん
ひとことだけ
>いくらでも映画やドラマの素材として取り上げられています。
これ、どういう意味なんでしょう。
当たり前のこと、という意味ですか?
それなら逆だと思います。
世間的には当たり前でも普通でもないから、映画やドラマの素材になるんだと思います。
>世間的には当たり前でも普通でもないから、映画やドラマの素材になるんだと思います。
私も同感です。
少なくとも卒業するまでは自制すべきではないかと…
予備校の先生で生計を立ててた立場から言うと、教師と生徒の恋愛なんてものはほんとにアンフェアですな。騙してるようなもんです。
ついでに言うと、医者と患者や、医者と患者の家族の恋愛も倫理的にいけませぬ。
自制すべきか否かという問題と、処分の対象となるか否かは別問題だと思います。
私のようなリベラルな考え方をする人間には、処分の対象となって当然という無粋な考え方は理解しがたいものがあります。
ひとことだけ。
>教授と女子学生の恋愛関係などというのは、いくらでも映画やドラマの素材として取り上げられています。
が
>トラブルに発展しなければ何の問題もありません。
>双方とも成人なのですから恋愛関係自体は何の処分にも値しないと思います。
の根拠になると思っている人が本当に存在するということを気づかせてくれたことに心から感謝申し上げます。
個人的にはうらやましいので、そんなやつはやっつけちゃえ、ですが。
個人的には一生、そういういい思いはしないだろうから、無粋道を極めようと思いますが。
・・・ぐすん。
「教師と生徒の恋愛」ですが、
「教師が独身者である」
「生徒が成人である」
「結婚を前提とした交際」
ならば許容されると思います。
このケースでは
「教授が独身か否かが不明」
「年齢差が甚だしく結婚を前提としない交際と推定」
「『女子大生の精神的な混乱に乗じて性的関係を結び』と言う事実が存在」
「教師が暴力及び脅迫を働いた事実が存在」
点で処分を受けるのが当然でしょう。そのような「教師」に他人の子供を教育する資格はありません。そもそも、「告発すると主張した女性の首を絞めて脅迫」した時点で刑事事件になるはずで、懲戒免職処分が相当でしょう。大学側が「停職」で済ませたのは社会通念上寛大すぎると思われます。
rootさん
私は、
> 教授と女子学生が恋愛関係になること自体が教授としては問題だというのが、私の感覚です。
何らかの処分には値すると思います。
という意見に疑問を呈しているのです。
rootさんが指摘されたような事情は捨象して、純粋に教授と女子学生が恋愛関係になること自体が処分対象になるかという問題です。
私は、それだけでは処分対象とはならないと思います。